発酵食で腸活

今日はコーチング仲間のぴろりんこさんが開催してくれた「発酵を楽しもう」イベントに参加。
分子栄養学やファスティング、そして発酵食と、健康、食についてたくさん学ばれているぴろりんこさんのお話をずっと聞いてみたいと思っていた。
そして今回一緒に参加した同じくコーチング仲間のももちゃんが、これまた発酵食について詳しいこと!
結果、私はお二人の先生に囲まれて、興味深くお話を聞かせてもらったような形となった。
私がやっているのは、唯一、塩麹。
これはこれで本当に万能調味料で、塩代わりに何でも使えるし、お肉は柔らかくなるし、コンソメのような出汁代りにもなるし、酷く多用している。
対し、お二人は塩麹はもちろんのこと、とにかく、色んなものを発酵させている。
キムチ、お酢、醤油麹、ヨーグルト、納豆、味噌、それを本当に楽しそうに話される。
私はそんなに色んなことは出来ないけれど、お味噌は一度作ってみたいなぁと密かに思っている。
最近、料理のやる気がダダ下がりで、食生活も乱れがち。。。
そんな時にはこういう楽しんでいる方々のお話を聞いて刺激を頂くに限る!
自分の身体は食べたものから出来ている。
しかも、その食べたものを吸収できてこそのこと。
そこで腸を整える発酵食の出番という訳だ。
私はその通り、腸の吸収という面で全く自信がない。
自分の食を顧みる。
こういう機会を得ることで、私の食への意識を上げて、楽しく元気な身体を作っていきたい。