さまよう迷子

今日もカウンセリングで泣き腫らした。
何に泣いてるのか。
これがまたよく答えられない。
私は、自分に焦点当てられた質問をされると途端に詰まる。わからなくなる。
こう言ったところで、「焦点を当てられてる」ということ自体、自分自身よく認識出来ない。
先生に指摘され、そういうことなの??と思うだけ。
ただ、実際私はその時、何を聞かれているのか、何をどう答えたらいいのか、どういう意味なのか、訳が分からなくなる。
そして、なんとかそれに答えようとすると、話がすり替わってます、また逸らしていますよ、と指摘を受ける。
どうしたらいいのか分からなくなる。
混乱する。
敢えて泣いていることを説明するとすれば、また間違えている自分、出来ない自分に対する責め、ちゃんと出来ない自分は受け入れてもらえない不安、理解できない展開への不安。
こう説明してみてもちょっと遠いような。
自分で理解出来ていない混乱している自分をどう説明したらいいのかわからない。
どう近づいたらいいのかわからない。
わからないの連発だ。
その中で少しだけ理解したこと。
私は私の感情をもう一方から常に否定してかかる自分が現れる。
受け入れてもらえなかったら、どうしよう。そうしたら私は怖くて不安で死んじゃう。そんなんだったら死んだ方が楽だ。
死んじゃうなんて大袈裟なこと、何言ってるの。死ぬなんて言ったらバチが当たるでしょ。
自分の感情を自分で打ち消して、そしてその感情がどれが本当なのかわからなくなる。
私の中に「こうあるべき」「こうじゃなきゃダメ」といっぱい自分を縛り付ける私がいるようだ。
それも「この感情を自分の感情だと感じてますか?」
と聞かれると、また自信を持ってこたえられなくなる。
ずーっと迷子状態。
こうして書いていることすら、合っているのかわからない。
どこにどう脱出できるのか。
今日はすっかりショゲている。。。