AIジャーナリング

昨年から書くことを意識して増やすようにしていたのだが、
12月くらいからだろうか、あまり書くことができなくなっていた。
せめてもこのブログだけは、なんとか続けていた感じだ。
年明けて、なんとなくまた少し書き出してみようという気になり、
少しずつまたジャーナリングを再開している。
ジャーナリングは主にノートに書くようにはしているが、
それとは別に昨年、コンパッション講座の中で「muute」というジャーナリングアプリを紹介してもらったのを
思い出してそこにも少し入力したりしている。
昨年は、2,3日入力したっきり忘れて放置していた。
このアプリ、AIが思考と感情を分析してフィードバックしてくれるという。
一緒に受けた講座の仲間でもう3カ月ほど継続してみて、
自分の思考傾向がわかったり、とても役に立っているというのを聞いて、
私ももう少しやってみようという気になったのだ。
まだ今日4日めなのだが、それでもよく使う言葉や、今週はどんなことを感じているか、
どんな感情を表しているかなど、確かに教えてくれる。
今の感情を選択する項目があり、ピタリとどれと言えばいいかわからず少し困ったりもするが、
それをちゃんとわからないながらも考えて表すということ自体にも意味があるのかもしれない。
またどこかで放置してしまう可能性も十分あるが、
それでも、無理せず出来る範囲で楽しみながら続けてみたいと思う。
何事も義務で自分を縛らないこと。
それは何より大切だから。
自分が気持ちよくできるやり方を見つけていきたい。