洗面所騒動・完

昨日の洗面所騒動から一夜明け、本日は開封の儀。
詳しくは昨日のブログ参照:
https://maiklarwasser.com/2021/11/06/sennmennjosoudou/
夫が色々対応を練ってくれ、何とか接着し、一晩こんな状態でした。

こういう時の夫の働きはいつも恐ろしく見事で、
これでどうだ?!とばかりに
抜かりない策を編み出してくる。
もう、私はお任せしっぱなし。
家の中にある使えそうなモノを見つけ出し、
考えうるリスクに対応すべく、策を練る。
ウチの夫はストレングスファインダーの診断はしていないのだが、
「慎重さ」と「戦略性」は持っているのではないだろうか
と思われる。
ヒンジにつけた接着剤が確実に鏡と密着するように
敢えてヒンジと鏡の角度を調整したとか、
色々後から説明してくれた。
でもって、いよいよ、押さえていたモノたちを取り外し、
ジャジャジャジャーン。
無事、扉、復活致しました!!
あー良かった。
とはいえ、またいつか、同じような事件が起こるかもしれない。
でも、もう今回で取り付けなおしは最後にしよう。
次は買い替えを検討しようということになった。
もう年末に向かっているし、私の不快退治も相まって
家の中を整えることに意識が向いている。
こういうことがあると、
洗面所周辺の他のことにも目がいき、色々検討したいことも出てくる。
そういう、いい機会だったということで。
とにかく一見落着。
スッキリしました!