資質レポート

久しぶりにストレングスファインダーの34資質レポートに目を通してみた。
ストレングスファインダーについてはこちらに詳しい説明があります。
https://www.gallup.com/cliftonstrengths/ja/253721/CliftonStrengths-34%E8%B3%87%E8%B3%AA.aspx
34資質のそれぞれの特徴はネット上でも色々なところで確認することができるが、
この資質レポートは上位5資質については
個人個人にカスタマイズされていて、
同じ資質であっても、他の上位資質を反映した自分用の説明になっている。
私のTOP資質には、とにかく読む、活字、情報、知識、アイデア、そんな言葉がよく出てくる。
ふーーん。
そんなに情報を持っているわけでは決してないし、
確かに好きだけど、そんなに読書量があるわけでもないしなーと
見るとちょっと自分でも圧倒されてしまう。
ただ本屋がパワースポット、本屋に住めたらどんなに幸せだろうなー
そう思っているのは確かなので、
資質的にそう言われると、そういうことか、と納得する部分はある。
そして、TOP資質である「内省」をより最大化するアドバイスのひとつに以下のようなものがあった。
「書くための時間をつくりましょう。
書くことは、あなたにとって考えをまとめて具体化する最善の方法かもしれません 」
書くことは私に必要だとは思っていたけど、
ストレングス的にも、そのように言われていたとは。
しかもTOP資質において。
そしてこのようにもあった。
「 最善のアイデアをリストにまとめ、それを頻繁に読み返してください。
考えを練り直すことで、価値ある気づきが得られる場合があります」
そういえば、読み返すということは、ほとんどしていない。
そうですか。
それならちょっと読み返してみようかな。
何か気づきが得られたら、それは嬉しい。
これまで、こうして書いてみていても、この自分の駄文を思い知らされるばかりだし、
何か得られたかなーとモチベーションが下がり始めていた今日この頃。
そんなところに、またもや書け書けメッセージが飛んできた気がした。
ということは、これを読んだのも
ちょうど必要なタイミングだったということかな。