ああ悲しや、膝が痛い、、

先月くらいから膝の痛みが時々ある。
私は股関節の痛みも以前からあり、これも決定的な対策が見つかっていない。
日常生活や運動にしても支障をきたすことは無いのだが、
それでも何かの折に痛みを感じるというのは、小さなストレスを溜めていく。
骨格矯正に3年くらい通って、
全身の矯正をしてもらうと共に普段の姿勢の気をつけ方なども聞いている。
少しずつ良くはなってきていることも感じているが、それでも痛みは完全にはなくならない。
膝の痛みはしばらくはあまり出ることがなかったのに、
ここ数カ月時々気になるようになった。
今回はダンスの翌日に痛みが出た。
もう3年以上ダンスはやっていて、レッスン後に痛みが出ることなんてなかったのに。。
それに普段より長いこと歩いたりした時も、
翌日痛みが出るようだ。
私の場合、明らかに膝の内側に痛みがある。
あまり気になってネットやYouTubeで調べてみた。
ももの内側の内転筋やハムストリングスが弱まり、
それに対して外側の筋肉ばかり使ってしまうことで、
捻じれが出て、膝に負担がかかるらしい。
あとは足首やアキレス腱の固さから膝下の筋肉全体も固くなり、
それも膝に負担がかかる要因になるようだ。
そもそも内側の筋肉が弱いことは、
骨格矯正の先生の指摘も受けていたし、自覚もしていた。
気をつけてはいたけれど、、
実際のところ、身体は無意識に動いているので、なかなか難しい。
それに心当たるのは、最近のウォーキングや筋トレだ。
良かれと思ってやっていることでも、
上手く作用せず逆に悪化をもたらすこともある。
ひとつには、サイドプランクの際に、
上の足を上げる、というのを9月から取り入れていたのだが、
これは完全に足の外側の筋肉を使っているので、
まさに捻じれをさらに強化してしまいそうだ。
即刻中止することにした。
とりあえず、現時点で原因と対策と想定されることがわかったので、
しばらくはYouTubeにある腿の内側に効くエクササイズや、
足首、膝下のほぐしをやってみようと思う。
股関節、膝の痛み、、、
もうまさに歳を感じざる負えないこの症状。。
悲しいばかりだが、こんなことには負けたくない!
できることを試し、今後の様子を見てみることにする。