友人との距離の取り方

久しぶりにLINEで連絡をとった友人から噛みつきメッセージが届いた。
びっくりした半面、そうきたかという気持ちもある。
もうここ2年くらい、おかげ様で人間関係に大きな悩みが発生することはなかったから
久しぶりにちょっと食らっている。
もう30年近い付き合いで、私の中で唯一喧嘩する友人だ。
喧嘩ができる友人とは良い意味にも取れるかもしれないが、
そうではない。
お互い容赦なく引っかき合うという表現が合っている。
それも善意を建前として。
これってかえってタチが悪い。。
私自身、これまでの未熟で距離の取り方が下手だった自分をとても反省している。
もう長いこと、これはいかんと私は逆に距離を縮めないよう、踏み込み過ぎないように気をつけるようにしているが、
それがかえって相手には誠意なく感じるのかもしれない。
今回に関しても、別に何か私は変なメッセージを送ったわけではなく
ちょっとした情報シェアを送っただけだったのだが、
半年ぶりの連絡にあまりにそっけないと感じたのだと思われる。
人として、相手に優しくするべきと思う自分
もう相手にしたくないという感情
これまでは前者が勝って、相手の立場を慮ることを優先したが、
その中で無理している自分が奥の方でモヤモヤし続けていた。
その自分のパターン、癖に今はやっと気づき、もう無理をするのはやめようと思っている。
今の私はこれ以上、近づくのは無理だ。
今の心の中はまだモヤモヤだし、
噛みつき内容はムカつくし!
この気持ちはまずそのままに正直に否定せずに受け入れよう。
それでいい。何を思ったっていい。
あ、もちろん、相手にはぶつけませんから。
自分にオッケーを出すだけです。
友人関係も手放すものがあるという。
これが手放すものなのかどうかはわからない。
勇気の問題なのかもわからない。
でも自分に正直に、いつかその自分を誠実に上手に相手にも伝えていけたらと思う。
今は無理そうだけど。。