スタート地点

この春から、私は自分が学んだコーチングスクール、
コーチングプレイスhttps://learning-playce.com/coachingplayce/の
コーチング基礎講座で、講座サポートとして参加させて頂いている。
毎週1時間を約半年間。
受講生4人という少人数のクラスで、講師の傍ら、フォロー的な役割を担う。
とはいえ、一緒に学ばせてもらっている感が強いのだが。。。
先日、ひとりの受講生の方が、
実は講座に参加する時はいつも緊張していると仰ってるのを聞いて、
自分のことを思い出してしまった。
そうだった、そうだった。
私もそうだった。
講座自体は、本当に居心地の良い場をいつも提供してくれたので、
その時間はとても大切な時間だった。
学びの場であるとともに、承認のシャワーを浴びられる場所だったのだ。
それでも、どこかいつも緊張している自分がいる。
これで大丈夫?となぜかどこか不安だった。
みんなと毎週会う安心安全な場の中で、だんだん自己開示が進んで行くにつれ、
私はその不安さえも表に出して、泣いていた。
あれ以来、私は泣きキャラだ(笑)
そんな私もみんなが受け入れてくれた。
承認ということの大切さを身に染みて感じ、
自分自身を受け入れる、承認するということのスタート地点に立つことが出来たのは
あの講座があったからだと、改めて今こうして振り返って思う。
これまでの人生が決して居心地が悪かったわけではない。
承認してもらえなかったとか、そんなこともない。
でも普通に生きていると、自然とああでないとこうでないとと、
自分で自分を縛っている。
それを当たり前と思ってしまっていた。
他人によってではなく、自分で自分を縛って、
本来の自分を置き去りにしてしまっているのだ。
自分を承認しよう、そして他人を承認しよう。
そう自分に掲げて、2年近く経つが、今だ道半ば。
同じところをグルグル回っているようにも思うが、
道半ばと言ったように途上にいるのだ。
その方向へ足を進めているのは確かなのだ。
そう自分を励まして、前に進んで行こう。
そう、そしてコーチング講座で浴びた承認シャワーを私も同じように
みんなに注いでいきたい。
緊張が少しでも解れ、温かい楽しい場となるように。