復習は翌日に!

相変わらずFP2級の勉強に取り組んでいる。
今は問題集の学科の6分野を1分野1週間のペースでこなすことを目標としている。
基本、YouTubeでFP学習について発信している私のお気に入り「ほんださん」の仰ることを参考にしながら。
学習方法についての動画もあるのだが、その中で、問題集の効果的な使い方について、
「やったところは翌日に必ず復習をする」ということを言っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=DecHk_J01LM
確かに人間の脳の構造から、記憶の定着のためには、
翌日、1週間、1ヶ月くらいのペースで復習を重ねると良いようなことは聞いたことがある。
以前もこの動画を見て、ほんださんの翌日に必ず復習するという言葉は聞いていたのだが、
1週間で1分野分の問題集をこなすのは、2級レベルになると私には結構キツいので、
出来ればとっとと進めたい。
なので、進む方を優先していたのだが、あまりにもわからないことが多いので、
これだと一回くらいやっても頭にそうは残らないなーと思えてきた。
で、今週から心を入れ替えて翌日復習サイクルで進めることにした。
すると、昨日やったことなのに、わからないというのが結構ある!!
あれー、なんだっけー???となる。
こんなでは、この翌日復習、間違いなく必須だと思い知らされた。
わからないことを理解しながら脳に刷り込んでいく作業は、
なかなか大変ではあるが、私にとっては良い脳トレとも言える。
金融リテラシーを上げたい!
これがFP受験の動機、目的でもあるし、大変ながらもなんだかワクワク楽しく進められている。
この調子でがんばるぞー。