綱渡り生活

今日も危なかったー、ヒュ〜話。。
スーパー銭湯で過ごす休日。
いつも過ごし方は決まっており、11時にインし、まずは大浴場で2時間半ほど。サウナ、水風呂、休憩を3.4セットした後、最後に炭酸泉でゆっくりして13時半に館内レストランで夫と落ち合う。
昼食後は岩盤浴エリアに行って、漫画を読みながら岩盤浴に入ったり、外の休憩所に出たり。
そして15時か16時のロウリューイベントに参加。これが2〜30分。
その後はデッキに出て少し外気に触れながら休み、また岩盤浴エリアで漫画タイム。
最後、17時頃、大浴場に戻り、またサウナや炭酸泉に入り、全身スッキリさせて出てくる。
で、18時アウト。
これが、いつもの流れ。
今日はその最後の17時半頃、大浴場から出ようとした時のこと。
あれ、ロッカーの鍵がない!
えっ、もしや私、鍵しないでお風呂入ってた??
慌ててロッカーまで戻ると、ついてる、ついてる、鍵がそのまんま。
館内には「ロッカー荒らしがあるので、貴重品には注意!」と注意喚起がしてある。
鍵がかかっていても荒らされることもあるらしい。
なのに、見事に取ってください!と言うばかりに扉に鍵がぶら下がっているのだ。
うわ、やばい、どうしよう。。
ドキドキしながら扉を開けて、中をチェック。
大丈夫そう?!どうも何事もないらしい。。
あー、良かった。
なんかこないだもこんな間抜けな騒ぎを起こしたような、、、あれはなんだったっけなー。。
私は家の玄関も思いっきり開けっ放しで(これはホントに鍵だけじゃなくて扉がフルオープン!!)犬の散歩に出てしまうことがあるくらい、抜けっぷりが半端ない。
自慢にも何もならないが、いずれにしても、大きな事故に至っていないのが不思議なくらいだ。
そんな綱渡りをする生活。
つくづく周りは善人に囲まれているというこの環境に感謝するばかり。
とはいえ、重々気をつけまする。。