初ソロ登山

月1は山に登りたい!
そう思っていたのに、今月は日程も取れず、連休も天気悪いわで、このままじゃ行かれずに終わってしまう。。
そう思っていたところ、不意に今日、予定が空いたので、初ソロ登山に行くことにした。
とりあえず行きやすい高尾山。
登山コースがいくつかあるので、せっかくなので、よく通る王道は避けることに。
最初はケーブルを使わずに1号路で上がり、ケーブルの到着駅の少し先から4号路で山頂まで。
高尾山口駅からケーブルの清滝駅の辺りはまあまあ人はいたけれど、私が歩いた登山道は閑散としていて、たまにひとに会う程度。
1号路の舗装された道と違い、まさに思い描いた山道でとても気持ち良い。
帰りは3号路を選んだ。
途中何度か1号路への分岐点があったのをそのまま進み、途中から2号路、そして最後は6号路の後半へと繋がる道を選んだ。
大人になってから登ったのは、1号路だけなのだけど、こうして別の道を歩いてみると全然違う。
高尾山もバカにしたものじゃなく十分登山を楽しめるんだな。
山に来てみると、色んなルートがあるから、同じ山でも何通りでも楽しみ方があるんだなーということを知る。
そして次はあっちのコースがいいかなーなどと何度でもまた来ようと思える。
そうそう帰りの最後の方に琵琶滝というのがあったのだけど、滝行がそこでは出来るようだった。
高尾山で滝行が出来たんだーとちょっと驚いた。
山登り。
単にモクモクと歩く、その行為がなんとも心地よい。
初のソロ歩き、どんなものかなーと思っていたけど、これもなかなか良いことがわかった。
自分のペースでひたすら進むモクモクの没頭感。
友人と一緒に楽しむのももちろん良いが、行きたいと思ったらいつでも出かけられるという気楽さも良い。
帰りは高尾山口駅にある温泉でひとっ風呂。
山登りの後は温泉に限る。
今度はまたいつ来ようかな。