がんばれ簿記勉!

先週の3連休に続き、この3連休もあいにくの天気。
先週からの台風被害にあわれている地域を思えば心は痛むばかりではある。
今日は、お墓参りに行くはずだったが、朝になって母からやっぱりやめようとの連絡で、1日家で過ごすことに。
私は読みたい本もあるし、簿記の勉強もだいぶ遅れを取っているので、それはそれでいいかと思った。
そう、簿記2級の試験には商業簿記と工業簿記があり、私は商業簿記から手をつけ始め、本当は今月9月から工業簿記に取り掛かろうという目論見だった。
が、商業簿記のラスボスと言われる連結会計に見事にハマり、いやハマるだけではなくて、勉強そのものにも身が入らなくなり、、、未だ工業簿記は未着手。
昨日、セッション練習があったので、クライアントの時にこのことを話し、なんとか1か月遅れでも10月からは工業簿記に手をつけよう!と決心。
いや前回も決心はしたのだけれどね。
で、なかなか頭に入ってこない連結会計の動画視聴をひたすらし、なんとか刷り込みたい。
いつものことながら、ただ話して聞いてもらうだけでも、やる気というのは起きてくる。
それにせっかく決めたことだから、年内にはやはりちゃんとこの目標をクリアしたい。
(そもそもは11月という目標が、年内にずれ込んでいる。。)
それでも、この1か月捗らなかったとはいえ、全くやらなかったわけではなく、ホンの10分、20分とか、ほぼ毎日、わずかでも少しは触れてはいたのだ。
ゼロにしていないだけでも、私にしたら十分よくやっていると褒めてあげたい。
うんうん、これは挫折しているとは言わない。
未だ目標は持っている訳だし。
と自分を鼓舞しながら、進めていこう。
頭の体操。脳トレ。アンチエイジング。
眠っていた脳を覚ましているのだ。
面白がっていこうぜぃ。