生活の中の引き算

今年入って、変えたことで気に入っていることが二つある。
ひとつはシャンプーを変えたこと。
たまたま義姉に紹介されてなんか良さそうと思って使ってみたクレイシャンプー。
これまで使っていたシャンプーもそれなりに気に入っていたのだが、もうずいぶん長いこと同じ商品を使っていたので、何か変えてみたいというのもあった。
で、このクレイシャンプー、ネットでの評判もいいようなのだが、私にとって何より気に入ったのは、シャンプーだけでいいこと。
コンディショナーが不要なのだ。
そして仕上がりとしては、以前のシャンプーと遜色ない感じ。
それで、1本で済むならば、そんないいことはない。
そこから、他に何かできないかと、次に手をつけたのが、お洗濯の柔軟剤をやめる、ということだった。
これが二つめだ。
ここ1年くらい、環境に良さそうと、エコベールの洗剤と柔軟剤をしようしていたが、
ボトルが使いにくいのが不満だった。
日々使うものって、そういう小さいストレスを少しでも減らしたい。
そして、まずは柔軟剤を使い切った時点で、柔軟剤なしにしてみたが、やはりゴアゴア感は否めない。
それで調べたのち、今落ち着いているのは、柔軟剤入りのニュービーズだ。
もう環境配慮はどこへやら、、なのだが、私にとって持続可能でなかったのだから仕方ない。。。
それ以上に2回の手間が1回で済む。それだけで非常に気持ちが楽になる。
ちょっとしたことの積み重ねって、大切なことだけど、
同じようにちょっとしたことの引き算も、これまた大切。
そして、重ねることより、引くことの方が結構難しい。
次に出来る引き算は何だろう。
アンテナを張っていこう。