暑くなっても湯たんぽ

私は暑いのが苦手とブログでも何度も書いているけど、今や夏日にもなる日があるこの季節に、まだ湯たんぽを使っている。
暑いのダメなのに、湯たんぽ???
つくづく。ややこしい身体だ。
暑いのは何よりダメだけど、かと言って寒いのが平気な訳ではない。
私にとっての体温調節出来る幅というのが、ひどく小さいのだろうと思う。
なので、夏場だろうが、冬場だろうが、やたら着脱グッズが私は多い。
首や肩を覆うストールやマフラー、レッグウォーマー、アームウォーマー、手袋、帽子などなど。
ハンカチ、タオルは必需品だし、夏場は冷却グッズもだ。
体温調節しやすい服装であることは大切だし、着脱グッズ含め、家でも外でも来たり脱いだり忙しいこと!
そんなややこしい身体なだけに、この季節、家着でも薄手の羽織もの、もう少し厚手のもの、その他グッズたちが、その日に合わせて常にスタンばっている。
そして、仕舞いかけた湯たんぽも結局引っ張り出して、今も使っている始末だ。
今日だって薄手の長袖で過ごしているのに、気づけば下半身が冷えてきて、湯たんぽを置いたら、ホーーっと身体が整った。
以前に比べても湯たんぽを使うシーズンが、どんどん長くなってきたような。
これって更年期が関係してたりするのかしら?