私が必要なものの見極め

FP2級の勉強を相変わらず続けてはいるのだが、
ここのとこ、なんか集中力が持たず、足踏み状態となっている。
ひとつは、心が別のことに持っていかれがちで、
勉強そのものに実が入っていない。
もうひとつは、今やっているのが、金融分野で、
中でも知識が全くない分野のポートフォリオ理論、収益率やリスクをみる計算、
金融派生商品(先物取引、オプション取引、スワップ取引など)
?????と頭がフリーズしてしまう。
一つ目の、心のノイズ問題は、もうそれはそれで、しっかり対処しなくてはならない。
そして二つ目に関しては、ある意味、捨てる部分の決断も必要だなーと思う。
試験は6割取るのが合格ラインであり、そして、全てが私に必要なものではない。
暗記は必要ではあるのだけれど、
しなくても調べればすぐわかるようなものの、試験対策だけのための暗記は馬鹿らしい。
その辺りを見極めないと、そもそもお金の知識がないところからスタートしている私にとっては、
全部クリアなんて、無理な話だ。
うんうん、こうして書きながら、自分にそう言い聞かせる。
できないものって、どうしても気になって、頑張ろうとしてしまうし。
試験まで、あと2か月切ってしまった。
莫大に分からない、覚えられないことの多さにちょっと焦り始めているのだが、
ちゃんと取り組んでいるのだ、私は。
地道に積み上げて積み上げての一歩一歩を進めて行こう。