自習室の連鎖

先日、FP試験の直前一週間に、
私が参加しているオンラインコミュニティ、コーチングプレイスで
自習室を開催したことは、ブログにも書いた。
賛同してくれた参加者もまあまあ、いらして、
その後も「良かった」とか「ナイスアイデア」とか
嬉しいお言葉も頂いた。
私にとっては、ストレングスファイダーでいう「親密性」という資質が
「人と一緒に何かをする」ということに喜び、心が湧きたつ。
なかなかいいパターンを作り出した!と自分でもよくやったと思っていた。
そして同じように、思ってくれている人も結構いて、
「またぜひ参加したい」
「私もやろうかな」
そんな言葉も飛んできて、ますます嬉しくなっている。
ずーっと、この早朝自習室を自分で開催するのは、
ちょっと身体がもたないなー、たぶん。
だからまた来月後半くらいに1週間くらいやろうかな、
そんな風に思っていたのだけど、
他の人が開催してくれるなら、それはそれでありがたい。
開催者という責任があることが、良いモチベーションになること。
そして参加者だから、もう一歩引いて、気持ちが少し楽でいられること。
そのどっちもありなら、一層続けられそうだ。
開催は自分のタイミングで、そして誰かが開催してくれるなら乗っかる!
しばらくこのペースで早朝ペースを作れそうで嬉しくなってきた。