早朝リズム

少し前に、朝が起きれなくなったとボヤいていた私。
昨年12月くらいから、早朝にZoomの約束やイベントがない日は
ちょっとゆっくりモードで朝をスタートさせていた。
それが今週から一変。
早朝Zoom自習室をオープンさせたおかげだ。
我ながら本当に良い考えだったと思っている。
今度の日曜日にFP3級の試験を控えている私。
勉強自体は順調なのだが、最後あまり油断せずちゃんとやらないとなーと思っていた。
こないだの土曜日の朝に今回同じように3級を受験する友人を誘って、
モクモク勉強タイムをやった後、急に思い立ったのだった。
ひとりの友人だと、この誘いが意に添うのか、生活スタイルに添うのかわからないので、
それなら参加しているコミュニティにイベントとして投げてしまおうと。
すでにこのことについては書いたような気もするが、
実際、自分が言い出しっぺであるからには、やり抜くことができる。
そして勉強時間もしっかり確保できている。
みんな画面オフで参加して、チャットで挨拶を少しするだけなのだが、
Zoomというオンラインを通してでも場の空気というのは力になる。
とりあえず今回は、明日が最後の早朝自習室。
これをずっとというのは出来ないけれど、今後も月1に1週間くらい
こういうのを設定してもいいなーと今思っている。
たまにゆっくりしたり、寝坊する生活も、それはそれでもちろん良い。
ただ1週間びっちり早朝から進めたい勉強タイムを持つことは
生活リズムを立て直す機会になるし、
やりたいこともしっかり進められて、自己肯定感まで上がり
言うことなしではないか!
と、こうして書いておくことで、次回のモチベーションに繋げたい(笑)