シンクの惨状から

最近、キッチンのシンクが思わしくない。。
年末とか大掃除とか、もう全くもってそれ以前の話だ。
気づけば、先ほど午後4時過ぎ。
シンクに洗い物がたんまり溜まっている。
朝食べたヨーグルトの器、カップ、お昼ご飯に食べた食器類などなど。
悲惨。。。
シンクに洗い物を溜めない、
結婚初期は出来なかったものの、いつしかこれは私の中で、
デフォルトルールとなっていたはずなのに。。
仕事を自宅で午前中にこなすようになったのが2年前。
朝、簡単なヨーグルト程度の朝食の準備だけして、
ほぼ食べながら仕事をしている。
そして、仕事を終えて昼食を取る。
たいてい最近は朝食後の食器はそのままで、昼食後に午前中出た食器を洗うのが定番。
でも今日のように、昼食後もZoomでの用事があると、
片づける間もなく、シンクに放置のまま、PC前に滑り込む。
そして夕方、この惨状に気づく。
自分で作ったタスクややりたいことを優先するようになって、
家事がどんどん後回しになっている。
やりたいことを優先してやるのもいいけど、
生活って何より基盤になるものなはず。
しかもシンクの惨状って、なんとも痛い。
やりたいことって、なんだろう?
優先順位はどうなのだろう?
私が気持ち良く生きる
そのために気持ち良く過ごすとは。
ほんのわずかな時間を惜しまずに
ゆとりを持っていきたいものだ。