写真鑑賞会

昨日、夫が写真整理してくれた話を書いた。
山のようなプリントした写真たちが出てきたわけだが、
その中には共にデータ保存したCD-ROMもそこそこあったので、
久しぶりに見てみようかということになった。
主にドイツに滞在していた頃のものだ。
私たちは2003年をドイツで過ごした。
もう20年近く前になるのだな。
夫が会社の海外研修制度に応募し、研修生としてドイツに赴任したのだった。
私たちが結婚したのは98年だが、当時はまだまだフィルムカメラの時代で、
徐々にデジカメが台頭してきた頃だった。
そしてドイツに行く時にデジカメを買った。
確か私の父が何かでプレゼントとして包んでくれたお金をデジカメに充てたと記憶している。
実はドイツに行った時のことと、父のことは絡んでくる。
以前、noteでこのことに少し触れた記事があるが
(https://note.com/mai_klarwasser/n/n8c0e7fe08161)
またどこかで改めて書けたらと思う。
そんなわけで、ドイツ生活のところから、完全データ管理となったのだった。
几帳面な夫は、イベント毎にフォルダ分けし、CD-ROMにタイトルを付け、
わかりやすく保存してくれていた。
ちなみに今も、クラウド上にイベント後にはすぐにフォルダ作成して、
いつでも辿り着ける状態になっている。
(私は催促されるままに共有フォルダに入れているだけ。。。)
そうして、週末のお昼ご飯の後、お茶をしながらの懐かしい写真鑑賞会となった。
3時間くらいどっぷりと見続けて、最後はお腹いっぱいというくらい(笑)
あの時の異国での生活。周りの人達との触れ合い。
陸続きなだけに、色んなところに出かけた旅行の思い出。
緊張やワクワクを思い出す。
こんな時間もたまにはいいよなーとつくづく。
昔の私から刺激をもらい、また今を見つめ直そうと
そんな気持ちにもさせてもらった。