受け取る練習

今受けている、コンパッションの講座で
毎日の宿題として挙げられているものがいくつかある。
呼吸を整える時間を5~15分ほど持つ、
他人に対してコンパッションを向ける(心の中でOK)
そういったものなのだが、
もうひとつ、
コンパッションを受け取る。
つまり、3~5つほど、人から向けられた何かに感謝をする。
というのがある。
これを数週間続け、また講座で色々聞いていくうちにふと思った。
私は感謝は普通にできていると、そもそも思っていた。
でも実は違う。
感謝はしているけれど、心の奥で、
本当は自分で出来たかも。
迷惑かけちゃったかも。
申し訳ないな。
とか。
あとは、頂いた言葉に対して
それほどでもないけど。
ホントかなぁ。
など。
そんな風に、心の奥から相手の好意や、何かに対して、
受け止めることができない自分に気がついた。
そのちょっとした後ろめたさのようなもの、
そういったものを手放し、丸ごとありがとうと受け止める、
それこそが、コンパッションを受け止めるということなのでは
と思ったのだ。
何でもないような、そういう小さな中にも
自分を許可しきれないものがあるんだな。
「毎日やってください」と出されたこの宿題。
どこまできっちりできているかも怪しくはあるが、、
思った以上に案外深い。
こういう気づきを得られたこと、
それがまた学びだ。
少しずつ、自分のペースで進んで行きたい。