1分メモで快眠

以前もどこかで書いたが「ゼロ秒思考」を読んで、
1分メモを4か月ほど続けている。
A4用紙にタイトルと日付を書き、1分で4,5行ほどダーっと書き出す。
それを1日10枚やると、思考の整理、言語化のトレーニングが進むと言う。
続けていると言っても、正直これで合っているのかわからないし、
相当適当な気もする。
タイトルも書きはするが、それに沿っていない内容になってしまうこともあるし、
そもそも、どうタイトル付けしたら良いかわからなくて、とりあえずタイトルだったりもするし。
一日の中で分散してやろうと思いつつも、結局夜にまとめて10枚を書くことがほとんど。
上手くいっているのか、どうなのか、これまたどうもピンとは来てはいないのだが、
それでも最近なんとなく思うことがある。
私はやるのは、いつも夜お風呂も入り、全て終わってベッドの上での一息つく時間。
最後の一仕事という感じでもあるのだが、それなりに習慣にもなってきていて、
半分振り返り日記に近い状態でもある。
その日あったモヤモヤや、感謝したいこと、気になることを書き出す。
1分じゃ終わらないとタイトルは「続き」になったりもする。
無理くり書いている感も十分あるが、それでも書いていくと、
ふと、あっそうかと落ちてくることもあったり、
モヤモヤイライラもふわっと和らいでいることがほとんどだ。
寝る前に10枚の宿題を残しているのが、一時期は負担に感じ、
がんばって日中に少し進めたりもしていたが、結局戻ってしまった。
とはいえ最近は、
10枚があっという間に終わってしまうことが多くなってきた。
そうして、なんだかスッキリと眠りにつく。
1分で10枚、実質は10分ほど。
侮るなかれ、1分メモ。
思考、言語化のトレーニングとしては、私にはどう効いているかはわからないが、
まずは良い快眠剤として、今後も続けてみようと思っている。