ブログとブレインプログラミング

気づけば、もうすぐこのブログを始めて3ヶ月になる。
私には、書くことが必要だと改めて思い直して始めた。
毎回ただその時自分に起こったこと、感じたこと気づいたこと、他愛のないことばかりで、書き続けたことでどうなのか、正直自分ではわからない。
私はいつもこんな感じだ。
去年はじめてnoteでブログ的なものを始め、4ヶ月ちょっとの間、毎日投稿を続けた後、なんだか自分が義務感に縛られていると感じて一度中断したということがあった。
あの時も、毎日投稿したことで自分に何か変化があったとか、得たものがあったとか、そういうことを特に感じることはなかった。
そしてやはり今時点も。
ただ、書くことは続けた方がいいという声が私の中にあって、それを無下にはしたくなくてなんとか続けている。
そんな話を今日してたら、
「書いていることで動きが進んだりしていることが、いっぱいあると思いますよ」
そんな言葉をかけてもらった。
先輩コーチでもありブレインプログラミングのファシリテーター、そしてオンラインサロンをされているうえだなおこさんのコーチングを受けてのことだ。
ブレインプログラミングとはこちらの本で紹介されているもので、簡単に言えば、いわゆる「引き寄せの法則」を脳科学的に解説し、やり方を示してくれているものだ。
そう言われると、自分自身実感としてはなくても、自分の思いを言葉にして書いていくことで、よりその思いに引っ張られているということはあるかもしれない。
しかも今はわからなくても振り返ると繋がることもあるかもしれない。
この本の中でも書き出すことの大切さは強く述べられている。
正直、毎日ブログを更新していくというのは、なかなか大変で、何について書いたらいいかはもちろん頭を捻りまくるし、
何となくはあっても上手く言語化しきれず、5,6割の状態で投稿というのがほとんどで、
だからこそ、続けてはいても、これでどうなのだろうかという気持ちが強くなってしまう。
でもこうして書いていることが、自分の自己実現になっているかもしれない、ブレインプログラミング的なことを実践しているのだと思ったら、途端に嬉しくなってモチベーションが上がってきた。
もうすぐ3か月と書いたが、少なくとも去年のnote毎日投稿より更新はしたいし、せっかくなので年末までは続けたいと思っている。
書き続けたことで、こんな良いことがありました!
そんな風に誰かに伝えられる日がくることを自分に期待したい。
マイさんにとって書くことはきっと大切なことなんだね。
読んでてすごくて伝わります。
納得するまで、無理せず続けてみて!
その先に何かが、見えてくるかもしれないね
なおこさーん、ありがとうございます
嬉しいです。
なおこさんの言葉のおかげで、続けることに力をめちゃくちゃもらいましたー!
これからもどうぞよろしくおねがいします!!