不純物を取り除く

昨日、自分のエネルギーについて書いたが、
私は詰まるところ、この自分のエネルギーを上手に扱いたくて
ずっともがいてきているのだと思った。
誰でも十分なその人なりのエネルギーを持ち合わせている。
それが滞りなく流せているか、どうかで生きやすさが変わってくる。
身体も同様で、どこかに滞りが起こったり、不要物が蓄積したりして病気になる。
流れが良ければ健康だ。
エネルギーを上手に回すためには、まず不純物を除くことが大切。
だからやめたいことリスト、モヤモヤリストなどを作成して、
自分からエネルギーを奪うものをなるべく排除していこうという。
身体の健康をイメージするとわかりやすくなった気がする。
さて、除くべきものはいっぱいあるような気がするが、
小さな一歩として何ができるだろう?
わかりやすいのは身の回りをスッキリさせること。
そのまんま物質的不要物を削除していくこと。
断捨離が心にいいはずだ。
その断捨離が私はどうも止まっている。
一定の所までは、進んだ気がするが、モヤモヤ箇所はまだいくらでもある。
今日は、ほんのベビーステップとして、冷蔵庫の一角でもいいから、
ほんの5分でもいいから捨てるなり、拭くなりしてみようかな。
そんなことを思った今日の始まり。