とあるお店での出来事からの内省

今日は歯医者に行ってきた。
私の歯医者との付き合いは切っても切れない関係で、大きな悩みの一つである。
ただ歯医者に行くのは、時間も取られ面倒ではあるのだが、
その中にも楽しみは見つけている。
出かけついでに食べるランチやカフェタイム、
本屋タイム、買い物タイムなどなど。
そして、そのひとつに歯医者の近くにある北海道の物産館的ショップに寄るというのがある。
そこで食材を仕入れて帰るのが楽しみだ。
お菓子から乳製品、魚介類、乾物、野菜、スープカレーなどのレトルト、調味料など様々な商品がある中、
私の定番商品は冷凍餃子と冷凍ジンギスカン、冷凍ホッケといったところ。
今日もそれらをゲットした。
それはそれで良いのだが、実はいつも気になることがある。
冷凍食品を買うのに、レジの店員さんは決まって
「保冷剤は要りますか?」
と聞く。
冷凍食品ですよ。
要るに決まってませんか?
控えめに気になると書いたが、ホントは気になるどころかイラっとする。
この事を以前、夫に言うと、
「マニュアルでどれはこう言って、どれはこう言わないとか、
細かい決め事にしてしまうとミスが発生するから、
一緒くたに冷蔵冷凍ときたらそう言うと決められてるんだろう。」
とのご意見。
私には、わかるようなわからないような。
どうも納得がいかなかった。
「普通さー」と、普通なんてないはずなのに、私にとっての普通が顔を出す。
今日もそんなどうでもいいモヤモヤを、帰り道グルグルと、考えていた。
グルグルして行きついた先として
商品が色々ありすぎて、店員さんにとっさに冷蔵か冷凍か見分けがつかないということ?
冷凍品を買う私にとっては付けて当然くらいに思うが、
冷蔵品を買う場合には確かに親切に聞こえる。
夫の言う一緒くたの意味が少しわかったかも。
こんなことに辿りつくのにモヤモヤした訳だが、
とにかく歩み寄ることが出来たことを今日の収穫としよう。
とはいえ、次回もイラっとしてしまうかもしれないが、
心狭いと自分を責めずに、相手の状況、自分の状況どちらもあるよね、
と心落ち着けたい。
今日の私のどうでもいい内省ひとコマなのでした(笑)