ご機嫌でいるために

自分がどう生きていきたいのか。
何を本当はやりたいのか。
そんなことの周りをグルグルグルグル回り続けて
どれだけ経つのだろう。
一生言い続け、それが自分の生きることなのかもしれないとも思う。
あんまりグルグル回っているから
時々目が回って何が何だか分からなくなったりする。
酔って気分が悪くなったりもする。
何やってんだ?私。。。
そしてここ数日はここに来た。
「ご機嫌でいる」それが目的でいいんじゃない?
この場所にも何度も来ているし、そうしようと思っている。
でも気づけばイライラ。モヤモヤ。
全然ご機嫌じゃないじゃん!
それでじゃあ、ご機嫌なために何をしよう?
また改めて考えた。
出てきたことは単純な事ばかり。
- 良い言葉を使う
- 感謝を述べる
- 口角を上げる
- 身体を動かす
- 身体の良いものを食べる
- 良く寝る
そう、単純で良い。こういうひとつひとつが大切なんだ。
「いや、でもこれもいつも気をつけてるよ。そのつもりだよ。」
私の中の私が訴える。
「確かにそうだね。気をつけてるよ。
大丈夫。その調子!」
「じゃあ、もう少しこれにできることは何かある?
気をつけてるのをより良くするためにできること。
もしくは全然別の何かでもいい。」
「うーん。。。。
例えば仕事をする前に「ありがとう」と感謝を述べてから始めてみようかな。
退屈なデスクワークもこの始め方をすると少しはいいかも。」
とこんな会話が脳内で繰り広げられた。
そしてさっそく今日やってみた。
「お仕事させて頂いてありがとうございます」
そう言って始めてみた。
うん、なんかいいかも。
こういうの大切!
これ、仕事以外にも、もっともっと使えるな。
なんとなく覇気がなくなりがちな毎日だけど、
こうして健康に何事もなく穏やかに生活していることが有難い。
毎日感謝の言葉をノートに書いたりしていても
それさえも気づけばおざなりになっていくこともよくよく自覚していた。
いや、もしおざなりになったとしてもいい。
身体には沁み込ませたい。
幸せは小さなところにたくさん転がっている。
ちゃんと拾い上げられる私でいよう。
ご機嫌な私で。